心の温度

ホーム > Q&A

よくあるご質問



カウンセリングは来談だけですか?


来談を基本としていますが、オンライン(zoom、LINE)LINE電話でも受け付けます。



カウンセリングの時間はどのくらいですか?


初回はゆっくりお話をしたいので90分から120分をご予定下さい。2回目以降はおよそ60分から90分となります。



お支払い方法を教えてください


オンライン及びお電話の方は銀行振込でお願いいたします。
来談の方は当日、現金でお支払いいただきます。



加害者更生プログラムとは何ですか?


DV、虐待は被害者だけを救済しても、加害者が救われ変わっていかなければ、被害者を変えていくだけで、被害者の数は何も変わらず、解決しません。
また、加害者もかつての被害者だったことが非常に多いのが現状です。
その為、加害者の心の中を加害者本人に理解していただき、心を癒しながら、自分と自分のしてきたことに向き合っていきながら、徐々に柔らかい人間関係の作り方を学んでいきます。

詳細は こちら



カウンセリングはどのくらい続ければ良いですか?


ストレスが溜まったら、溜まった想いを吐き出しに来てもらい、すっきり元気になって帰っていただくという単発での利用が私の目標です。
ですが、心の中に溜まったものが長年に渡っていたり、心の傷が深ければ深いほど1回で癒すことはできません。複数回になることが多いです。※個人差あり
元気になった後は、具合が悪くなる前に吐き出しにいらして下さい。



土日でも対応してもらえますか?


基本土日休みとなっていますが、定休日は日・祝となります。
祝日はご相談ください。



絵画診断とは何ですか?


言葉でうまく伝えられない人、口下手な人、小さなお子さん、発達障がいを持つお子さん、自分の感情を自覚していない人など心の奥底にある想いを絵によって理解していくものです。
絵の内容や色使いなどで、親子関係や自分の想いを紐解いていきます。



予約方法を教えてください


お問い合わせフォーム、電話、またはLINEにてお問い合わせください。
電話に関してはカウンセリング中など電話に出られないこともあります。留守電にお名前、カウンセリング希望等の用件や折り返す場合の都合の良い時間帯など入れておいてくだされば折り返しいたします。
もしくは19:00以降にお電話ください。



引きこもりや不登校などで子供が行けない場合はどうしたらいいですか?


お母さまが一旦ご相談ください。
状況により富士市内及び富士宮市に限り出張して自宅カウンセリングも承ります。その際は申し訳ありませんが、出張費を別途申し受けさせていただきます。



キャンセルについて


カウンセリングを受けることは勇気のいる事です。苦しくて来られないこともあると思います。その際はご連絡ください。キャンセル料はかかりません。
ただ、カウンセリングを受けようと思ったのは変わりたいという思いからだと思います。その想いを大切に、勇気を出していただけたらと思います。

あなたは変われます。
あなたは独りでは在りません。



カウンセリングの流れ



来談の場合


1

お問合せ

お電話、LINE、または当ホームページ内にある「お問合せ・お申込みフォーム」によりお気軽にお問合せください

2

日程調整

お問合せをいただいたのちに、折り返しご連絡いたしますので、ご都合の良い日時をご予約ください

3

来談

カウンセリング

4

お支払い

お支払いは現金にてお願いいたします

5

次回のご予約

ご予約できる場合はその場でお伝えください



オフライン・お電話の場合


1

お問合せ

お電話、LINE、または当ホームページ内にある「お問合せ・お申込みフォーム」によりお気軽にお問合せください

2

日程調整

お問合せをいただいたのちに、折り返しご連絡いたしますので、ご都合の良い日時をご予約ください

3

メールアドレスの確認

4

お支払い

予約日の3日前までにご入金ください

5

カウンセリングの実施

オンラインzoomの場合、ミーティングIDの発行・送付
電話の場合、当日電話をかけていただいてカウンセリングを実施



お問合せ・お申込み